2017.03.31 02:07あと少しみやま市瀬高の店舗がだいぶん出来てきました少し曲がった丸太を 真ん中が山になるように架けられた大きな梁の存在が圧巻です六m近い長さのものが 店内に三本手が届きそうな高さに 迫ってます。たっぷり時間を刻んだ天井に負けないようカウンターは “タガヤサン”という材の無垢シタン コクタン...
2017.03.24 02:39ひな祭りのお料理②今月の料理教室のづづきごめんなさいね、遅くなって。どこまで話したっけあっ、そうそう柳川は旧暦がひな祭り。まだ さげもんがあちこちで楽しめるようです。川下りにもこぽっとした季節になりました。柳川よいとこ、どうぞおいでめせ。さて地元愛はこれくらいにして 前回のつづきを。家庭...
2017.03.19 13:13岡本よりたかさんの農法無農薬、無施肥。薬は使わない。肥料も使わない。土に住む菌の働きと植物の特性を生かした農法。ノウハウを習得するには何年も何年もかかる実に効率の悪い農法。だけど今あでっそあぐりが取り組んでいるのもこの農法。四年目になりました。百人の農家がいれば百通りのやり方がある。種も風土も人も違う...
2017.03.18 10:45ご法事のご飯こうご期待!とまで言い切っておきながらの料理教室②、足踏み👣(^^;うーん。明後日。おそらくは。書けるはず。今日はですね、三年ぶりにご法事の料理を作ったのでアップさせてください。
2017.03.14 17:28ひな祭りのお料理①三月のお料理教室にご参加の皆様ありがとうございました。ドライブ効果で仕事が進み今日は早々にパソコンの前に座りました。\(^o^)/さぁ、書くぞぉ。もうすぐ彼岸の入りですね。桜の開花も聞く九州ですが柳川ではまだお雛さまが飾られてます。三月三日ではなくて四月三日がひな祭り。立春から飾...
2017.03.14 15:06ドライブへ先週の料理教室の報告がまだなのが気になっています。気になっていながら久しぶりミニ旅。山鹿から上津江。熊本へ行ってからぐるっと上がって大分、妙な行程ですが風景が好きでお気に入りのルートです
2017.03.13 01:39On邸 02何度か打合せを重ね 平面プランは ほぼ決定最終の外観イメージをオーナーと模索中です。ご主人は「蔵」のイメージをご要望奥様は 窓の周りに木の枠をまわすなど白と茶色のコントラストがご希望。
2017.03.10 19:39酵素玄米というご飯先日、最後の酵素玄米講習会を無事終えることができました。ありがとうございました。長岡式の酵素玄米の炊き方は神事のようです。私の勝手なイメージです。お米一粒一粒と対話するように炊きます。知人の家では水の計量の時短を編み出していましたがあの細やかさは、エネルギーの高いご飯が出来るよう...
2017.03.01 13:13三月のお料理教室ここ数日、あたたかいですね。畑では小さな花畑が出来てます。あんまり可愛く咲いてるもんだからつい残してたらほうれん草とパセリを支配下におき勢力拡大。だから今日は半日草刈。根っこは残して 鎌でチョン。草も大事な畑の資源。