2018.10.24 02:21干し柿の仕込みと十一月の料理教室慣れた。とは言え今日はドライブ!!という程度に移動時間がいる佐賀大和の畑。資材や苗をうっかり忘れたら彼との初デートで手作りした弁当忘れた!という程度には辛い。とりに帰りたい衝動に終日悩まされる。感の良い方はもうわかったはず。忘れたことありました。どちらかは言わぬが花です。一昨日の...
2018.10.14 13:16秋深まる料理教室秋の日暮れはつるべ落とし。とは言っても今頃はつるべなんて珍しい。意味が分からない若人は是非ネット検索してください(笑)私も農関係は電子図書館に頼ってます(^_-)-☆つるべはなくても季節の変わり目夏野菜の種を採りつつ冬野菜の種を撒いてます。今はそんな季節。
2018.09.08 01:45九月のレシピ紹介九月九日は重陽の節句。菊の節句とも。お義母さんがそうしてたように畑に菊を植えています。昔は地味、匂いが苦手と嫌厭してたのに今は匂いは虫よけに有難くさらに枯れにくい経済性も素晴らしい。菊、滋味深い魅力です。明日からの料理教室も体に効くこんな感じでいきたいと思います。宜しくお願いしま...
2018.05.31 12:55料理教室、再開のお知らせ長いお休み頂き有難うございました。義母の四十九日を終え 安堵してます。さらに(税務申告を提出し終え)小さな喜びを味わっています。それから、お休みいただいた間に傷んでた台所の補修も出来ました。
2018.04.17 10:44デジタルの手紙メールが苦手で常々「予約とキャンセルは必ず電話で」なんて言ってるくせに今回 がっつりデジタルに頼らせてもらい教室のお休みメールを三十件送信しました。私の携帯はSoftbankのガラケーでショートメールだとメッセージの文字数にかなり限界があります。今回のお休みのお詫びもお伝えしたい...
2018.04.14 08:45四月、五月お休みのお詫び三月二十六日の午前三時今までにない激痛に脂汗が出ていた義母と救急外来へ行きました。初めてのモルヒネで「楽になった」と少し笑顔になり今年から通院していた緩和ケア病棟に移り気のいい看護婦さんと冗談を言い午後から見舞客が来て桜見の相談。義母はどんなに忙しくても毎年のお花見を欠かさなかっ...