2016.10.27 00:11まちづくり女性連絡会さん今週の月曜日、八女市の皆さんが我が家で、お料理教室を開かれました。お世話役のお一人が私たち夫婦の気功の師匠のクリニックを受診されていてご縁が繋がって、私の畑の野菜を使ったお料理教室にご参加下さるようになり今回の企画が実現しました。牛島さんお世話様でした。ありがとうございます。ご参...
2016.10.17 14:24岡本さんのワークショップ津々浦々、お米の収穫シーズンですね。我が家もです。「ヒノヒカリ」の収穫が終わった田圃はレタス畑に変わるんやけどわらは、運んで運んで。私の畑で小山状態。
2016.10.07 19:08料理教室準備中今年も米の収穫が始まりました。各農家さんで収穫した米は、JAのカントリーエレベーターという施設にトラックなどで 運び込みます。そこに、この地域の米が一斉に集まってきて、大きなタンクにまとめられます。そうです「うちで採れた米」の存在が「この地域の米」に変わってしまいます。昔みたいに...
2016.10.01 05:40農家魂おそるべし!今年七十七歳になった父 やっぱりただの農家ではなかった。七畝あったオクラの木を 鎌一本で切り倒し何本かづつにまとめて 等間隔にきれいに仕舞ってました。去年までは 刈り払い機で一気に切り倒しそのままトラクターで ある程度まで細かくしてましたが、その後の畝づくりが どうも綺麗にできな...