六月のお料理教室、お休み致します。

六月は日程が厳しいことはわかっていたのですが

何とか出来ないかと思っていました。

申し訳ない!

やっぱり難しいようです。

ご予約頂いている皆様、ごめんなさい。


明るいだけが取り柄の私でも

来月、あのお顔、このお顔に会えない・・・・と思うと

寂しか。

だから お会い出来ない分、がんばります。


今月は予定通り後二回。

今度の日曜日、月曜日に。

お待ちしています。


今日はサウナ代わりに滝のように汗を流しつつ

お料理教室でも使う黄玉ねぎの収穫をしています。

このまま畑で干して、土日で仕舞います。


千二百個 種まきして七割育って植え替え

百キロ収穫出来たら大成功だな、むふふ。

なんて目ろんでたのは去年の晩秋。

黄たま、今年はすごく腰回りが細い。

全く肥大していないものもいつもより多い。

「あーあ、五十キロ、あるやろか(^^;」

畑でぼやいたら

撫子が風にゆれて慰めてくれた。

お昼、食卓で黄たまが太らん話題が出て

義母が「今年はどこでんそげん」。

とまた慰めてくれました。


なぜなぜなぜ。

またひとつ宿題 増えた。

六月に解けるといいけど。


あでっそあぐり「朝採り野菜の料理教室」日程

9月は9日(日)・10日(月)・15日(土)・16日(日)

10月は14日(日)・15日(月)・19日(金)

11月は11日(日)・12日(月)

時間 10:30~15:00の予定です。 受講料¥3,500 

旬の野菜を使って作る 健やか家庭料理を みなさんで一緒にいただきます。    

※ご予約・お問合せは 090-3882-0690 (大橋)まで

あでっそ畑から健康生活を考える。

食べること。「食」 無農薬・無施肥での野菜づくり、そこで出来るすこやかな野菜を中心につくる家庭料理の料理教室や 健康な身体をつくる温故知新な食のワークショップ。 そして住まうこと。「住」 口(鼻)から入ってくるものは食べ物だけではありません。空気 体に有害な材料は使わない、健やかに暮らすための家づくり。 をご提案させていただきます。

0コメント

  • 1000 / 1000