オレンジの目覚め
おはようございます。
今朝の義母との会話、
「眠れんかった」
「どうして」
話を聞くと
月曜日の用事に一緒に行ってくれる人が
義父では心細く(私が一緒に行くと言っておいたのだけど)
義妹も無理だし、政喜さんも忙しそうだし
悩んで眠れなくなってしまったそう。
「一緒に行くよ、私が行けんでも政喜さんが行くでしょ」
「あー良かった、安堵した」
「眠れんごとなるほど考え事したらだめよ」
「ベットに入ったら考えるのが日課やもん」
・・・定ちゃん(義母の愛称)
それは問題のある日課ですっていつも言ってるでしょ(^^;
「何をそんなに考えよっと❔」
「あれやこれや、近所の人のこととか、あんたたちの先の事とか」
・・・余計なお世話な(^^;
だれもが悩むと思う自分の事、親の事、子供の事あれこれ。
私もそれなりに同居の悩みを持った時期もありました。
引っ越しするか、自分の考え方を変えるか悩みました。
で、引っ越しせず
今、挑戦してるのは「考えない習慣」+「すべての事を肯定」
ただのバカみたいでしょ(笑)
でもね、
それでいいのだ!!
大丈夫なのだ!!
これは、生まれたてのかぼちゃの雌花。
美味しい漬物用に、練馬大根の種をお願いしたら
野口の種(在来・固定種の種やさん)から
赤南瓜の種が送られてきた。
「練馬大根は欠品です、間違えました、その種は差し上げます」
おー!!サンキュー!!
種まきしてから八カ月、
今日、料理教室のため納品箱に収まった。
雄花が近くになかったので
私が虫になり替わり
こっそり雌花に受粉したり
畝を超えて自由に育つままにしてたら
うっかり茎を踏んでしまったり
思い出は尽きません(笑)
個体によっては追熟が足りないかもしれません。
でもその若さも味わってください。
オレンジは命門の色。
命の色。
何もかも ありがとう。
0コメント