学びの秋、そして食欲の秋
無農薬無肥料栽培を楽々と実現させたくて
必要に駆られ農業の勉強をしてます。
今度の日曜日から来年の三月まで、秋冬編が始動。
佐賀大和の畑で秋風を感じながら
新たなメンバーと勉強を始めるのが楽しみです。
ただ学校で教えてもらった
理科さえ身に付いていない私には
アカデミックな岡本セミナーは
面白ワクワク感だけで走り抜けられない結構な難しさ。
岡本さんには秘密ですが
毎回、わかったようなわかってないような感じです。
・・・ばれてるよ(by政喜)
・・・ありゃー(^^;(by私)
実は学校の授業のような学び方が苦手。
なかなか頭にスルッと入らない。
・・・私、もしかして石頭?
・・・年のせいです(by政喜)
年のせいにするのはどうだろ。
師匠がよく話して下さる
「料理の本を読んだだけでは 料理は作れない」
それじゃない?
憶えると覚えるは大きく違う。
だから、学んだら現場(畑)へ。
今日の茄子の花。
実はイタリアンな茄子を去年まで育ててたけど
うちの畑に合わなくてやめました。
今は、久留米茄子と房なりという種。
これを岡本セミナーで習ったように実践。
そしたら去年とは全く違う様子。
次々に花を咲かせ結実してくれるんです。
もう可愛いくて茄子にメロメロ。
日々の味噌汁に茄子。
中華の定番、麻婆茄子。
揚げ浸して茄子。
スパイス効かして茄子カレー。
とうとう料理教室で
茄子ジェラートまで作りました。
びっくりなくらい美味しかったんよ。
茄子って懐深いです。
あでっそあぐりの一風変わったレシピも
一緒に作って食べてくれる
これまた懐大きいゲストさんたち、ありがとう!
茄子も皆さんも、大好き!
これからも美味しいもの
作りましょー♪
食べましょー♪
ブログ、書く事をお休みしてました。
それでも開いて下さって感謝。
ぼちぼち再開。
どうぞ宜しくお願いします。
0コメント