鳥が食べたり、置き土産したり

白い雪柳のそばで

今日も花盛りです、ぼけの花。

野鳥のフンから発芽して

ぐんぐん育ちました。

畑や庭には結構な頻度で

彼らの訪れの名残があって

最近はクスノキが芽吹いた模様。

まだ小さいけど葉に樟脳の香りがするので

たぶん楠木だと思う。

腕白小僧のように

泥だらけで芽吹いたこの子は

私が種まきしました。

ささげです。

泥がとれるとこんなに美しい。

今は少し育って光合成真っ最中。

そうそう、ささげは狙われませんが

向日葵と南瓜とズッキの種は

ムクドリの大好物らしく(^^;

向日葵の種。

二十株分、見事に選別して食べてくれてます。

美食家やね。

食べ方もカラスよりマナーがいい。って

そんなこと褒めてどうする(笑)

こりずに また種まきします。

今度は種の残りがないので

タコ糸で結界を張っときます。

置き土産のお礼の義理は果たした

ということで。


あでっそあぐり「朝採り野菜の料理教室」日程

9月は9日(日)・10日(月)・15日(土)・16日(日)

10月は14日(日)・15日(月)・19日(金)

11月は11日(日)・12日(月)

時間 10:30~15:00の予定です。 受講料¥3,500 

旬の野菜を使って作る 健やか家庭料理を みなさんで一緒にいただきます。    

※ご予約・お問合せは 090-3882-0690 (大橋)まで

あでっそ畑から健康生活を考える。

食べること。「食」 無農薬・無施肥での野菜づくり、そこで出来るすこやかな野菜を中心につくる家庭料理の料理教室や 健康な身体をつくる温故知新な食のワークショップ。 そして住まうこと。「住」 口(鼻)から入ってくるものは食べ物だけではありません。空気 体に有害な材料は使わない、健やかに暮らすための家づくり。 をご提案させていただきます。

0コメント

  • 1000 / 1000