手前味噌
昨日は寒の内 恒例の味噌作り。
ご参加の皆さん ありがとうございました。
瀬高町の椛島さんの麦と米の合わせ麹に
無農薬の白大豆と青大豆を混ぜて作りました。
甘みは青大豆の方に軍配が上がりますが
白大豆(フクユタカ)は香りが良いお豆。
今年の大豆栽培は天候不順で不良品が多く
生産者は大変だろうなと思います。
いろんな方たちの努力のおかげで
今年も美味しい味噌が仕込めます。
この青豆、茹でたのち
塩だけの炊き込みご飯も美味。
茹でるだけでもいい味だから
マリネにもおすすめです。
味噌用に蒸しあげてる最中も
つまみ食いがやめられなかった。
(でもビールはやめときました)
お料理教室より一年早く始めたので
今年で味噌の会も五年目になりました。
面白いのは、ここで一斉に仕込むけど
仕込む手と熟成させる環境が違うと
それぞれに味わいが異なる味噌になります。
手前味噌の語源は
自分とこのが一番美味しいという自慢。
お手伝いの甲斐があるのは
仕込んだ味噌を食べた方から
今まで食べた味噌の中で「一番美味しい」と
報告される事。
二時間程度で三十㌔~四十㌔の味噌を
仕込む事前準備は寄る年波的に大変だけど
その大変さに教えられることも多く
開いて良かった。毎回そう思います。
次回は、今月二十日の土曜日。
一席キャンセルが出ました。
ご都合の良い方、お待ちしています。
午後二時から午後五時まで。
参加費/千五百円+材料費/一キロ七百円。
手作りならではの
ばさらか美味しい手前味噌を
どうぞ仕込んで下さい。
あでっそあぐり/大橋
ご予約℡090-3882-0690
0コメント