Hd邸 01
今年の正月に 最初のプランをお出しした筑紫野市の住宅
打合せを重ねながら 少し変更して
今月 着工しました。
ファーストプランのスケッチですが
ほぼ このままのイメージで建ち上がる予定です
福岡も梅雨入りです
じめじめと湿気の多い季節 室内の調湿機能が快適さを左右します
内部の壁の仕上げはシックイ仕上げとし
更に内断熱材には セルローズファイバーという古紙を原料とした素材を
壁厚いっぱいに充填します
両方とも調湿機能を持ってますので この時季には しっかり湿気を吸収してくれます。
先日 佐賀大和のモデルハウスに久しぶりに行った奥さんが
「梅雨なのに、0宣言の家は 気持ちいいよね~」と連発しておりました。
今建っているローコスト住宅のほとんどが 断熱材はグラスウール
壁の仕上げはビニールクロス
この時期 ビニールクロスの表面はじっとり、
断熱材のグラスウール 素材はガラス繊維 冬には壁の内部に結露していた
という話を たまに聞きます
壁の中の構造材が腐食したり カビの発生の一因にもなってます。
外気より 住宅内の空気のほうが危険!なんてことにならないよう
材料には 気を使っていきましょう。
0コメント