初めての。
いつもは銀座、新橋方面が多いので 東京出張といえば
羽田空港だったのですが 今回の現場は成田からすぐのところ
初めて 国内線で成田へ向かいました。
究極のシート間隔の jetstarも 初
駐機場を改装した?みたいな 成田第3ターミナルも 初
お迎えの車にたどり着くのに(第2ターミナルまで)徒歩530mというのも 初
成田(芝山)を車で通るのも 初
「この辺りは丘陵地 赤みを帯びた山土だな~ 水はけがよさそうで
うちらの粘土つちとは全然違う なるほど、落花生には向いてそうだな」なんて
考えるのも 初 でした。
関東のお客さんには「建築もわかるインテリアデザイナー」として呼んでもらっているので柳川での「畑も耕す建築士」の顔は まだまだそっと忍ばせております。
成田第3ターミナルの ミーティングSP(フードコート)
圧巻のペンダント照明! この雰囲気は なかなかカッコよかったですね~。
高い天井に直接照明がなく 照明の高さをグッと低くしてるところがいいですね
店舗の照明計画では 壁付けの器具だったり間接光を多用したりしますが
住宅の照明は 部屋の中心の天井にあたりまえのように照明器具が付いてて
部屋全体がただ明るいだけの空間になってしまってます。
テーブルやサイドボードの上にスタンド照明を置いたり、
床の上に直接おける照明などを点け 天井の照明を消してみませんか
視線の低い位置に光があると 部屋の雰囲気が一変し
落ち着いた感じの「ちょっと癒しの空間」になりますよ。
0コメント