トマトソースと燻製
☆星野でのハーブの会、有難うございました☆
皆さんから元気を頂きました!
詳細は、近々またアップ
(最近 真面目です、笑)
させていただきますね。
でね。
会の中で頂いた質問、今回(も)バタバタして
いくつかお応えできませんでした。
ひとつは、トマトソースの作り方。
もう一つは、、チーズ燻製の作り方。
ここで、紹介しちゃいます。
トマトソース
完熟トマト又はトマト缶・・・八百g
みじん切り玉ねぎ・・・一個
オレガノ・・・二枝
ローリエ・・・一枚
オリーブオイル・・・大さじ二
みじんぎりニンニク・・・小さじ一
塩・・・小さじ二
①鍋にオイルを入れニンニクと玉ねぎに 塩を加え中火で焦がさないよう炒める。
②①の全体が黄色く色づく程度になったら トマト、オレガノ、ローリエを加え
最初は中火の強火で煮詰め、半分くらいまで煮詰めトロミが出たら強火にして
よく混ぜながら 一気に煮詰める。※鍋が薄く焦げそうなら火加減を調整。
③②を三分の一から四分の一まで煮詰めて完成。
きれいな口当たりにされたい方は最初にトマトをミキサーにかけて
ジュースにしてください。 トマト缶だと、皮がないのできれいな
仕上がりです。
私は自分の畑のものを使うので皮も種もそのままにしてます。
イタリアのマンマのようにトマトソースを温熱殺菌した瓶に
詰めて保管しておくと常温でも半年 大丈夫だそうです。
ただ開封したら必ず冷蔵庫で一週間以内に使いきります。
使い方は、塩コショウを加えるだけで美味しい。
私は、コクだしにスープに入れたり、
ハーブ塩と味噌と酢を加え、トマトケチャップみたいなの。にしたりします。
次回のハーブの会は 星のウィッチのご主人、秀一さんが打つトマトうどんに
このトマトソースで召し上がって頂こうかと・・・。
あっ、想像したら よだれが、笑。
さてもう一つの大好評だったチーズの燻製ですが
お昼ごはんの時間になったので 明日、アップします、ごめんなさい。
星のハーブの会にて。
カモミールティーの準備中。
その日、畑からお届けしました。
風に揺れながら、かすかにりんごの芳香を漂わせ
ご機嫌よく咲いてる姿に和みます。
カモミールは「大地のりんご」という意味だそうです。
0コメント