Fk邸 03
まだまだベールをかぶってますが、 吉野ケ里 Fk邸です。
外壁の塗り壁は、外張り断熱ボード(ネオポール)を下地に
左官材料の塗り壁材(セレクトリフレックス)をコテ塗り。
軒裏に板を張り着色(浸透性の自然塗料を使用)
お施主さんにはもちろん、塗装屋さんにも優しい塗料です。
玄関入ってすぐ シューズクロークを設けています
明かり採りの横スリットの窓。
「シューズクロークでしょ 明るくて大丈夫?」って
声が聞こえてきそうですが 心配ありません!
コチラの奥様の片付け上手は、折り紙つき。 靴が並んでる風景と
窓から見える東背振の風景が 競い合うことになるでしょう。
暗くなりがちな玄関スペース
いい風景が切り取れるのであれば こんな窓はいかがでしょう。
外周の壁には 内断熱材(セルローズファイバー)が 壁の厚みいっぱいに
詰め込んであります。
「お宅は内断熱?外断熱よね~」なんて言ってた頃が 懐かしい。
今では、両方とも必要になってきました。内と外 断熱の機能(考え方)が
違うのです。
外断熱は、外からの日射や熱伝導を抑えるのが主な目的で、 内断熱は
室内の温度を蓄熱したり 湿度を調整したり(これが、快適に生活を送るのに
欠かせない!)するのを主な目的に考えています。
そう 厚~い土壁に漆喰仕上げの「蔵」
夏はひんやり、冬はしっとり。 そこに近づきたいですね。
0コメント