32年目も宜しくお願いします

結婚記念日です。

と言ってもなんちゃありません。。

あっ!

料理教室のゲストさんの手作りスコーン!

いつもの朝食に華を添えてました。

(人''▽`)ありがとう☆

おごちそうさまでした。


体調も回復したので蚊が舞い踊る中

今日は玉ねぎの種まき。

去年の秋から落葉を沢山入れておいた畝、

まんまとミミズが一番多い畝になってました。

サラダ玉ねぎと赤玉の苗床として直まき。

順調に育ったら植え替えは十一月かな。

玉ねぎは土を乗せるとなかなか発芽しないので

お米のもみ殻を土の代わりにのせ足の裏で

押さえてます。

本業が立て込んで忙しいのに

畑に様子を見に来た政喜さんのおかげで

いつの間にか写してもらってたので

紹介させてもらいます。

記念日に花いち輪もないのもね。

幾つになっても華が欲しい乙女ごころは

大切よね。

畑で調達。

おくらの葉。

ニラの花。

マリーゴールド。

レモンバジル。など。

ポケットの中にはオクラもわんさか入って

31周年記念写真、ただしひとり。

花より団子派の旦那さんから

おやつのリクエストをされ

また手伝ってもらいたい下心で作りました。

残りものの餡子で胡麻団子。

餡子は先日のお料理教室のもの。

菊花に見立てたおはぎです。

菊というより向日葵との評判(^^;

今週末もあるのでこれ以上は

ネタばれ やめておきますが

餡子は干しブドウと黒砂糖の甘み。

胡麻団子の餡にもよいですよ😋

三年目くらいまでは真面目に祝ってました。

甘いも過ぎると もたれますよね(笑)

酸いも渋いも苦いも、色々あっていい。

続けて行ければそれでいい。

続けられなくてもそれでいい。


そうそう!

この胡麻団子は作りたてを食べるべし。

それが一番、美味しい。


ありがとう。

また明日。


あでっそあぐり「朝採り野菜の料理教室」日程

9月は9日(日)・10日(月)・15日(土)・16日(日)

10月は14日(日)・15日(月)・19日(金)

11月は11日(日)・12日(月)

時間 10:30~15:00の予定です。 受講料¥3,500 

旬の野菜を使って作る 健やか家庭料理を みなさんで一緒にいただきます。    

※ご予約・お問合せは 090-3882-0690 (大橋)まで

あでっそ畑から健康生活を考える。

食べること。「食」 無農薬・無施肥での野菜づくり、そこで出来るすこやかな野菜を中心につくる家庭料理の料理教室や 健康な身体をつくる温故知新な食のワークショップ。 そして住まうこと。「住」 口(鼻)から入ってくるものは食べ物だけではありません。空気 体に有害な材料は使わない、健やかに暮らすための家づくり。 をご提案させていただきます。

0コメント

  • 1000 / 1000