初盆の献立

頼りの定ちゃんがいないので

というかその本人の法事なんだけど

経験のないことばかりでよく分からず

柳川のしきたりを親戚に教えてもらい

初盆の準備をして来ました。

いよいよ明日。

政喜さんをアシスタントに使い

お料理の仕込みを始めました。


前菜の皿

人参のお浸し

長芋の寒天

卵焼き

ポテトサラダ

塩鶏胸肉のハム

トマトマリネ

梅酢胡瓜

生姜味噌

いちぢく白和え

小豆と南瓜の羊かん

飾りオクラ


茶碗蒸し

トウモロコシのブランとオクラのすり流し


煮物椀

玉ねぎの射こみ

冬瓜と胡瓜

出汁漬けトマト


揚げ物

人参、玉ねぎ、紫蘇、桜エビのかき揚げ

海苔の天ぷら

舞茸の天ぷら

蕎麦塩


五月に収穫したジャガイモが夏を迎えて

甘みを増してます。

重ね煮にして卵焼きやポテトサラダに。

アシスタントさんが今朝収穫してきてくれた

トマトは十五人分はないので

昆布と一緒に出汁に。

トマトはゆっくり煮出すと赤い色素は抜けません。

澄んだ酸がなんともいい感じになる予定。

冷やして美味しい夏の出汁を目指します。

先月末、父のお墓まいりに竹田へ行き

駅のそばの売店で買ってきた干し椎茸を

冷蔵庫で冷やしながら水出汁してます。

もう二時間経ったので後三時間。

これも絶品の椎茸出汁に仕上がる予定。


待つ。

そして小躍り。(歌っても良し)

それだけで極上の出汁が完成する。

スゴイな。

素材の命が生かされますよう。

素直なやさしい味になりますよう。

今日もありがとうございます。


あでっそあぐり「朝採り野菜の料理教室」日程

9月は9日(日)・10日(月)・15日(土)・16日(日)

10月は14日(日)・15日(月)・19日(金)

11月は11日(日)・12日(月)

時間 10:30~15:00の予定です。 受講料¥3,500 

旬の野菜を使って作る 健やか家庭料理を みなさんで一緒にいただきます。    

※ご予約・お問合せは 090-3882-0690 (大橋)まで

あでっそ畑から健康生活を考える。

食べること。「食」 無農薬・無施肥での野菜づくり、そこで出来るすこやかな野菜を中心につくる家庭料理の料理教室や 健康な身体をつくる温故知新な食のワークショップ。 そして住まうこと。「住」 口(鼻)から入ってくるものは食べ物だけではありません。空気 体に有害な材料は使わない、健やかに暮らすための家づくり。 をご提案させていただきます。

0コメント

  • 1000 / 1000