11月の料理教室ご報告

もうすぐ12月の料理教室の日がやってくる

このタイミングで11月の報告を書いている事に

今年も 師走だな~と感じています。

(何のこっちゃ、言い訳にもなってない。)

テーブルのセンターには 少しづつ採れ始めた冬野菜が盛られ

ゲストさんたちをお出迎え。

そして、今月の献立 いつものように黒板にも書いております

先月の予告どおり「チャンポン」がちゃんと入ってます

今月は 家族(麺好きな私)の反対がなかったんですね

皆での作業に入る前に

「甘酒で作るキムチの素」や「中華風ゴマだしの素」の

デモと解説に 少しお時間をとらせてもらいました

今回はチャンポンに使った ゴマだしの素

多めに作って ストックしておくと「中華風にしたい!」というときに

たいへん重宝しますよ。

そして、いきなりデザートの 焼芋のゴマ団子

焼芋のアンを 団子の皮に 包む

団子の皮に 包む 包む

そして、包む~!

うちでは珍しいカメラ目線。「キムチ~ぃ」

なぜ写真がこんなに 包む ばっかり偏っているか?

写真班が本業にいそしんでまして、アシスタントもせず

お昼タイムにキッチンに行っては

何枚か撮らせていただいた結果なのです。


だから 次の写真は ラストシーン

(撮れてない曜日のゲストさん すみません)


何日だったか? 何個か残っていたゴマ団子

しっかり 私のお腹の中に おさまっています

「ごちそうさまでした、美味しかったです」



あでっそあぐり

お野菜(無農薬・無施肥)の販売はもちろん!

保険所への申請も済ませ、お漬物の本格販売を始めました。

あでっそあぐり特製キムチ

作りたても美味しいのですが、数日発酵を待って乳酸の風味を増させて

食べていただくと さらに味わい深いですよ。


最近、アシスタントに立ててないmasaからのご報告でした。


あでっそあぐり「朝採り野菜の料理教室」日程

9月は9日(日)・10日(月)・15日(土)・16日(日)

10月は14日(日)・15日(月)・19日(金)

11月は11日(日)・12日(月)

時間 10:30~15:00の予定です。 受講料¥3,500 

旬の野菜を使って作る 健やか家庭料理を みなさんで一緒にいただきます。    

※ご予約・お問合せは 090-3882-0690 (大橋)まで

あでっそ畑から健康生活を考える。

食べること。「食」 無農薬・無施肥での野菜づくり、そこで出来るすこやかな野菜を中心につくる家庭料理の料理教室や 健康な身体をつくる温故知新な食のワークショップ。 そして住まうこと。「住」 口(鼻)から入ってくるものは食べ物だけではありません。空気 体に有害な材料は使わない、健やかに暮らすための家づくり。 をご提案させていただきます。

0コメント

  • 1000 / 1000