卒業旅行
あでっそあぐりの出張初日。
三日間、家事をしない。
その一抹の申し訳なさも加勢して
義父の好きそうなものを朝からわんさか作った。
降り続く雨に畑の様子も気になって
やめとけば良いのに畑に行ってしまい
行ったら行ったでトマトを収穫してしまい
収穫したらしたでピクルスに仕立てたりして
台所からいっこうに離れられない。
「乗り遅れるよ」と怒気を含む政喜さんの声で
我に返り、鍬やら合羽やら赤玉土やらあれやこれや
積まれたままの横に何とかスペースを作り
超特急で用意したバックを乗せた。
飛行機に乗るのは八年ぶり。
子供の頃からこの乗り物は少々苦手。
とは言え、新幹線も似たり寄ったり。
悠長に船旅という訳も行かず
苦手意識を突き抜けるイメージで
どーんと飛んで(とっても揺れたけどね)
梅雨明けした東京。
今日は懐かしいお店でお昼。
銀座の「筑紫楼」という中華レストラン。
フカヒレの姿煮ランチがおすすめです。
私は夏の限定メニューにつられ
「フカヒレ冷麺」を頂きました。
姿煮は相変わらず美味しかった。
by政喜
芋の煮っ転がしを食べているであろう父への
罪悪感は一緒に頂いたビールに流され
流されついでにデザートも食べたいと
ほのかなキャラメル風味の杏仁を堪能。
遅めのランチの後、政喜さんは神保町で建築雑誌を探し
私は銀座三越のサマーバーゲンにまみれ
ホテルに戻ってきたのは九時過ぎでした。
いつもは寝てる時間。
そろそろ休みます。
明日はこの出張の目的。
私を縛る固定概念から卒業。
おやすみなさい。
また明日。
0コメント