筑後市一条の家03

上棟から四か月

そろそろ完成引き渡しです。

建物はほぼ完成し

オーナーさんの快諾のもと、施工業者さんの完成見学会がありました

これから建築工事に入る数組のお客さまたちも、楽しそうに見て廻られてました

「こちらは、何風になるのですか?」の質問に

和風でもないし、アメリカン、ヨーロピアンでも括れない

さて なんと言ったらいいものか

「お隣のご両親の家の形や 周りの緑などに合うように考えてたら、出てきた形なんです」

と心の声で言ったものの、センテンスが長かったので

「そ~ですね、モダンロッジ風ですかね。」って

何とも 答えになってないような言葉がでてきたのでした。

一応、頷いてもらいましたが(笑)

玄関入って正面の壁

トップライトをつけ 光を落としてます

キッチンからリビング・和室を見る

両方の部屋からウッドデッキに出ることができます。

これ、子供さん受け 間違いなしですね。

和室の障子を閉めると、収納の扉が表れてきます。

障子は両面から紙を貼り 格子がどちらからも直接は見えない

太鼓張りという手法を採用してます。

二階のプライベートな部屋

壁はシックイ、天井は杉の無垢板による斜天井です

屋根の形がそのまま天井の形

断熱には十分気を使わせてもらいました。

遮熱シートに通気層

更に、発泡ウレタンを20センチ厚で吹き付けてます。

洗面スペース

カウンターを長めにとり、半分は鏡台として使用

自然光・人口光 両方を感じることができるようにしました。


木造二階建て ちょうど30坪のお宅です。


あでっそあぐり「朝採り野菜の料理教室」日程

9月は9日(日)・10日(月)・15日(土)・16日(日)

10月は14日(日)・15日(月)・19日(金)

11月は11日(日)・12日(月)

時間 10:30~15:00の予定です。 受講料¥3,500 

旬の野菜を使って作る 健やか家庭料理を みなさんで一緒にいただきます。    

※ご予約・お問合せは 090-3882-0690 (大橋)まで

あでっそ畑から健康生活を考える。

食べること。「食」 無農薬・無施肥での野菜づくり、そこで出来るすこやかな野菜を中心につくる家庭料理の料理教室や 健康な身体をつくる温故知新な食のワークショップ。 そして住まうこと。「住」 口(鼻)から入ってくるものは食べ物だけではありません。空気 体に有害な材料は使わない、健やかに暮らすための家づくり。 をご提案させていただきます。

0コメント

  • 1000 / 1000