筑後市一条の家 02

今月上棟を迎えた家がもう一軒。

シンプルな形の二階建て。平屋建なら

屋根裏にあたるところに二階の居室を

入れ込んでいますので 二階の部屋は

外側の壁は低く、天井は屋根の勾配に

合わせ斜めに仕上げ 内側の壁は高い

という台形の屋根裏部屋となってます

しっかりと屋根断熱を施工しないと、

きっと、夏は暑くてたまりません。

今回も セルロースファイバーという

断熱材を使う予定です。


セルロースファイバー

古新聞を細かい繊維状にした断熱材で

高い断熱性だけでなく 調湿、防音や

ホウ酸を混ぜてあるため防虫の効果も

あります。

それを屋根や壁の柱や梁などの構造材

の隙間に10センチ以上の厚さになるよ

う目一杯充填します。


一般的によく使われているグラスウー

ルの断熱材、壁の中に湿気が入り込み

結露してしまうと カビやダニを発生

させ そのダニのフンがアレルギーの

一因になっています。

セルロースファイバーの優れた調湿性

能のおかげで、そんな心配を抱くこと

なく安心して暮らしていただけます。


屋根から外壁へと続く仕上材、ボンデ

鋼板 わかり易く言うと耐久性のある

鉄板なので、瓦に比べると遮熱性に劣

ります。なので断熱材に遮熱シートを

プラスして施すことにしています。


健康に暮らすには 部屋と部屋の温度

格差はなるべく小さくなるよう 断熱

性能は高くしていきましょう。


それにしても、今夜は 寒いですね!


あでっそあぐり「朝採り野菜の料理教室」日程

9月は9日(日)・10日(月)・15日(土)・16日(日)

10月は14日(日)・15日(月)・19日(金)

11月は11日(日)・12日(月)

時間 10:30~15:00の予定です。 受講料¥3,500 

旬の野菜を使って作る 健やか家庭料理を みなさんで一緒にいただきます。    

※ご予約・お問合せは 090-3882-0690 (大橋)まで

あでっそ畑から健康生活を考える。

食べること。「食」 無農薬・無施肥での野菜づくり、そこで出来るすこやかな野菜を中心につくる家庭料理の料理教室や 健康な身体をつくる温故知新な食のワークショップ。 そして住まうこと。「住」 口(鼻)から入ってくるものは食べ物だけではありません。空気 体に有害な材料は使わない、健やかに暮らすための家づくり。 をご提案させていただきます。

0コメント

  • 1000 / 1000